映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
トラックバック SPACE BATTLESHIP ヤマトいわずと知れた国民的アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画化だ。ガミラスの攻撃により放射能に覆われた地球の最後の希望として、イスカンダルへと旅立つヤマトの戦いの旅を描いている。監督・VFXは『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴。主人公の古代進を木村拓哉、ヒロイ
劇場鑑賞「SPACEBATTLESHIPヤマト」「SPACEBATTLESHIPヤマト」を鑑賞してきました国民的アニメの金字塔「宇宙戦艦ヤマト」を豪華スタッフ・キャストで実写映画化したSFアドベンチャー。22世紀末、正体不明の敵によって...
SPACE BATTLESHIP ヤマト11月1日(月)@東京国際フォーラム ホールA。
完成披露試写会。
3600名の募集に10万通の応募があったとか。
ジャニーズの募集なのだろうか?
一般客は2階席の後部に追いやられ(笑)ちっこくて暗い画面で鑑賞。
スクリーンが小さいのはともかく、セリフが非...
SPACE BATTLESHIP ヤマトVFX映像と黒木メイサの森雪だけが見どころ。
SPACE BATTLESHIP ヤマトあまり観る気もなかったんだけど、家の息子の一人が黒木メイサの大ファンで(笑)、、、「メイサメイサ」と五月蠅いものだから連れて行ってやることに―【story】2194年、外宇宙に突如として現れたガミラスが地球への侵攻を開始し、人類の大半が死亡してしまう。5年後、地...
SPACE BATTLESHIP ヤマト と ぷぁイオリズムヤマト予告を劇場でみて→「ヤマト実写版の予告が案外イケてた件
」
そう
わたしは敬礼をみにきた
以下、観賞中の「ぷさんゲージ」のアップダウンをご覧ください
その前に登場人物
GO引にMY CAPTAIN 沖田にが虫
君はキムのま...
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』・・・波動砲発射シークエンス第一艦橋や機関室の各クルーたちがコールしながら進んでいく波動砲の発射シークエンス。原作アニメ放映当時小学生だった私はとにかくヤマトが大好きで、特に波動砲の発射シーンには毎回胸を躍らせたものだ。古代や徳川が発する発射までの一連のセリフを真似てのヤマトごっ...
No.228 SPACE BATTLESHIP ヤマト【評価ポイント】
☆をクリックしてこの映画の評価をお願いします(5段階評価)
var OutbrainPermaLink='http://blog.livedoor.jp/z844tsco/archives/51786387.html';var OB_demoMode = false;var OBITm = "1221446538656";var OB_lang ...
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
□作品オフィシャルサイト 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」□監督 山崎貴 □脚本 佐藤嗣麻子□原作 西崎義展 □キャスト 木村拓哉、黒木メイサ、山崎 努、柳葉敏郎、緒形直人、池内博之、 西田敏行、高島礼子、マイコ、橋爪 功、...
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を惑わせる3つの「原作」 【ネタバレ注意】
その惹句を目にしたとき、作り手の並々ならぬ想いを感じた。
それは、どこまでをヤマトと考えるのか、という大問題だ。
「必ず、生きて還る。」
それが、『SPACE BATTLE...
SPACE BATTLESHIP ヤマトTV、劇場版アニメの実写映画化。
監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴。
主演の古代進には木村拓哉。
黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、
池内博之、マイコ、堤真一、高島礼子、
橋爪功、西田敏行、山崎努等が共演。
地球は正体不明の異星人、
ガミラスという、
敵
映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』ヤマト観てきました~~~
私は思いっきりヤマト世代なんですが、
実はほとんどアニメを見ていません(^_^;)
なので、比較するモノもなくただ純粋に楽しめたのでした(=^0^=)
素直に、あ、ヤマト...
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(2010)実写版の『宇宙戦艦ヤマト』、やっぱり気になって公開初日に観て来ちゃいました。
先にちょこっと感想UPしましたけど、この作品についてネタバレなしで書くのは難しい。
という訳で、予備知識を仕入れたくない人はここで回れ右。
御覧になったら戻ってきて下さい。よ...
SPACE BATTLESHIP ヤマト/木村拓哉、黒木メイサついに、ついいにあの日本アニメの金字塔を打ち立て歴史的SFアニメが実写版として生まれ変わり公開を迎えました。もとのTVアニメシリーズや劇場映画版には思い入れが多々あり過ぎて ...
二の腕に撃沈(爆)ネタバレあり・・・・やっと、ヤマト見てきました!
『SPACE BATTLESHIPヤマト』をパルコ調布キネマで観て、どうもスッキリしない男ふじき☆☆五つ星評価で【☆☆過去の遺産をネタにするラインはウルトラマン映画だけでいいよお】
表面上、ヤマトなのにどうもヤマトっぽくない気がする。
仮面ヤマトか?
そ ...
『SPACEBATTLESHIPヤマト』(2010)/日本監督:山崎貴原作:西崎義展出演:木村拓哉、黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、池内博之、マイコ、堤真一、高島礼子、橋爪功、西田敏行、山崎努(TOHOシネマズ1か月フリーパス鑑賞...
山崎貴監督 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」12月1日、映画の日。
尚且つレディースデーの水曜日。
普通の土曜日じゃなく、この日に公開って事は安い料金でも、やっぱ多くの人に観て貰いたいって思ってたのかな?(^m^)b
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」公式サイト⇒http://yamato-movie.net/index.html
【
SPACE BATTLESHIP ヤマト1974年の放送以来、国民的アニメとして長きに渡り人気のあるテレビアニメ 『宇宙戦艦ヤマト』を実写映画化したSFアドベンチャー。 正体不明の地球外生命体によって地球が汚染され、人類滅亡の危機に陥った 地球を救うべく、わずかな希望を胸にはるか彼方のイスカンダル…
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 ('10初鑑賞155・劇場)☆☆★-- (10段階評価で 5)
12月1日(水) OSシネマズ ミント神戸 スクリーン6にて 19:00の回を鑑賞。
黒木メイサさんの似顔絵。「SPACE BATTLESHIP ヤマト」、ちょっと「ぶつ切り感」は否めなかったな~
何せ、本当に上映中断してしまいました(汗)
始まって1時間半のところで映像が消え、音声だけに。
やがて場内の灯りがついたかと思うと、1分くらい映像が流れ、
明るいまま映画を観るはめに(泣
SPACE BATTLESHIP ヤマト あ~あかんやん!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!【{/m_0167/}=54 -15-】 「ぜ~ったいに観ないっ!」って宣言しまくっていたのに、やはり怖いもの見たさで、ついつい観てしまった。
12月1日は映画の日、しかもどっちにしろ意味がないが水曜日はレディースディ、映画館に足を向けさせるには絶好の日で、まだ忘年会シーズ...
SPACE BATTLESHIP ヤマトSPACE BATTLESHIP ヤマト’10:日本◆監督:山崎貴「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ◆出演:木村拓哉、黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、西田敏行、高島礼子、堤真一、 橋爪功、池内博之、 ...
映画:SPACE BATTLESHIP ヤマト 観たいけどアニメ版のイメージが崩れるのがイヤだからと会えてみないという選択をする人も多いとか。でも僕はアニメ版は観ていないので、安心して観に行けます。と、思ったら、あまり評判良くないので、“安心して”はなかったけれど、観に行くことに。と言うわけで今回...
SPACE BATTLESHIP ヤマト遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
年末年始は実家(山形)で過ごさせていただきました。1月7日が仕事初めでありましたが、正月ボケに足を引っ張られたり、年末から持ち越した仕事に尻を叩かれたりしてヨロヨロしながら、今日10日になってようやく...
SPACE BATTLESHIP ヤマトブログネタ:最近観た映画
参加中
1974年の放送当時から,
長年にわたって愛されてきたテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を
実写映画化。
1974年に初放映された当初は,
話題にならなかったけれども、
再放送を重ねるうちに火がつき、
国民的な人気を得るように
SPACE BATTLESHIP ヤマト10年/日本/138分/SFアドベンチャー/劇場公開
監督:山崎貴
主題歌:スティーヴン・タイラー『LOVE LIVES』
出演:木村拓哉、黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、池内博之、マイコ、斎藤工、浅利陽介、田中要次、堤真一、高島礼子、橋爪功、西田敏行、山崎努
<...
別館の予備(感想123作目 SPACE BATTLESHIP ヤマト)1月29日 SPACE BATTLESHIP ヤマト(感想213作目)
下記TBアドレスの別館にTBして頂けると有難いです
TBアドレス
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/111487 ...
SPACE BATTLESHIP ヤマト(感想213作目)ヤマト実写はケーブルTVで鑑賞したけど
結論はキムタク主演によるパロディの様だったね
SPACE BATTLESHIP ヤマト宇宙戦艦ヤマトの実写版
ある意味40代、50代の人で宇宙戦艦ヤマトを知らない人は
いないと思う。
とはいえ、自分は幼い頃見たような気がするんだけど
あまり覚えていない。
確か海用の戦艦を宇宙か...
コメントの投稿 TBありがとうございました。TB有難うございました。
日本が世界に発信するSF映画としての題材と しては申し分ないですね。 ただ、この手の映画は終盤泣きどころ オンパレードなんですがすぐに感情移入してしまう 私が珍しく全く感動もなく泣く事がなかった(笑) 今度訪れた際には、ブログ記事の冒頭に、 【評価ポイント】☆をクリックしてこの 映画の評価をお願いします(5段階評価)とあって、 ☆が5つ並んでいますが、その☆の1つ目~5つ目の どこかをぽちっとお願いします!! コメントありがとうございます。>>シムウナさま。
>日本が世界に発信するSF映画の題材としては申し分ない ――といえるのかどうかは、僕にはちょっと疑問です。スペースオペラ映画のクオリティなんて、どうあがいてもハリウッドには勝てっこないですからね。むしろ「日本映画だってやれば出来るんだよ」という、国内向けのアピール効果の方が大きいんじゃないでしょうか。 終盤はもったいない作りでしたね。せっかくそれまで作り上げてきたものが、台無しとは言わないまでも、だいぶマイナスされてしまった気がしました。 長さそうですね。やはり一番の問題は短さでしょうね。長ければもう少し話を盛る事も出来たし。でも適正なところを刈り込めば1本で公開できない長さの話でも多分ないですよ。音楽も全部ヤマトの原曲を使えばよかったのに。
毎度お世話になります。>>ふじき78さま。
そうですか、適正なところを刈り込めば1本になりますか。 基本的に男が熱くなる話だから、女性の脚本化にはその辺の見極めがしづらかったのかも。 音楽、あの有名な主題歌も一応使われてたんですよね。アレンジされてたとはいえ、 全然気づかなかった僕って……。 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
|