映画『猿の惑星:創世記』
トラックバック 猿の惑星:創世記(ジェネシス)ブログネタ:予定が一日ぽっかり空いたとき何する?
参加中
先月はほとんどレビューを書かなかったので
今月こそは!
というわけで行って来ました、映画館。
この映画は、最初、また新たな猿の惑星の話かと思い、
それはもう結構と思って、
観る気はなかったの?...
劇場鑑賞「猿の惑星:創世記」猿たちの、革命・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110070003/
パトリック・ドイル/オリジナル・サウンドトラック 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
posted with amazlet
at 11.10.06
(?...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)これは
人類への
警鐘
原題 RISE OF THE PLANET OF THE APES
製作年度 2011年
上映時間 106分
脚本・制作 リック・ジャッファ/アマンダ・シルヴァー
監督 ルパート・ワイアット
音楽 パトリック・ドイル
出演 ジェームズ・フランコ/フリーダ・ピント/ジョン・リスゴー/...
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』(原題:Rise of The Planet of the Apes)
----これ観たの昨日だよね。
スゴく興奮して帰ってきてたけど、
でもリメイクでしょ?
何年か前にもティム・バートンが監督したんじゃなかったっけ。
確かリ・イマジネーションとか言って…。
「いやあ。
こう言ってはバートン...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)猿にエール!!!
映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』面白かった~~~~!!!
ほんっと良くできてるし、前のめりな姿勢で見ちゃいましたよ!
あの名作『猿の惑星('68)』のシリーズなのね、と事前にたいして予習もせず、
観てきたのですが、
あの名...
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』□作品オフィシャルサイト 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」□監督 ルパート・ワイアット□脚本 リック・ジャッファ、アマンダ・シルバー □キャスト ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピント、ジョン・リスゴー、ブライアン・コックス、 トム・フェ...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)【RISE OF THE PLANET OF THE APES】 2011/10/07公開 アメリカ 106分監督:ルパート・ワイアット出演:ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピント、ジョン・リスゴー、ブライアン・コックス、トム・フェルトン、アンディ・サーキス
これは 人類への 警鐘
あの『猿の惑星...
[映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』を観た]☆これ、オリジナルのように語られているけど、「猿の惑星・征服」のリメイクですな^^
主人公の名前も同じだし。
で、話も今となっては定番だが、最新の技術で見せられると、
序盤の、物語的に起伏のない、知能が芽生えた類人猿・シーザーの、ロッドマン博士宅...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)知性が宿る瞳。人間への絶望。霧に煙る橋。
猿の惑星:創世記(ジェネシス)1968年に公開されたチャールトン・ヘストン主演の『猿の惑星』。その前日譚となるのが本作だ。出演は『127時間』のジェームズ・フランコ、『スラムドッグ$ミリオネア』のフリーダ・ピント、そして事実上の主人公猿のシーザーを「LOTR」のゴラムなどパフォーマンス?...
映画:猿の惑星:創世記 Rise of the Planet of the Apes 人類の滅亡 ≒ 化学×Greed×グローバル社会SF史上に残る、あの名作の「あとづけ」続編映画なのだけれど、そうは感じさせない構成力。
「老い」とは
「親子の絆」とは
「人格」とは
「愛情」とは
「人権」とは
「尊厳」とは
なあんていうようなフレーズが、観賞後に するすると出てくるドラマに仕上がった。
な...
猿の惑星:創世記(ジェネシス) なんかまじでリアル・・・【=52 -9-】 子どもん頃に見た「猿の惑星」は実はたいへんなトラウマになっている。
子供心に本当に衝撃を受けた、動物園で見るお猿さんに対する感情が「畏怖」になった、あのときから。
そんな衝撃の映画の、ビギニング編、予告編を初めて見たときから、ビビリながらも...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)猿の惑星:創世記(ジェネシス)
★★★★☆(★4つ)
人間が高度な知能を持つ猿に支配される前代未聞の世界観と、衝撃的なラストシーンで話題となった『猿の惑星』の前日譚(たん)をひもとく話題作。
前評判通り面白かったですよ~。
チンパンジーの表情が豊かで?...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)お隣さんは何も悪くないのに・・・。お隣さんがかわいそう過ぎる。
猿の惑星:創世記(ジェネシス) / RISE OF THE PLANET OF THE APESこれまで何度か映画化やTVドラマ化が成された『猿の惑星』シリーズ。なぜ猿が人類を駆逐して地球に君臨したのか?と言う、事の始まりを描いた作品。これまでの『猿の惑星』シリーズでも事の始まりを描いた作品はありましたが、この作品では設定を見なおして、より自然に(...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)猿の惑星:創世記(ジェネシス)@ディファ有明。
9月24日イベント付き上映。
女子サッカーなでしこジャパンのキャプテン・澤穂希、タレントの石原良純が登壇。
イベントの模様はこちら。シネマトゥデイで早くもアップされていた。
2011年9月24日 『猿の惑星 ~創世記~』 ディフア有明今日は、プロレスを開催する場所のディファ有明で『猿の惑星 ~創世記~』 を試写会で鑑賞です。
パイプ椅子だったせいで、尻や足が疲れて痛い
【ストーリー】
現代のサンフランシスコ。高い知能を持つ猿のシーザーは人類に裏切られ、自分の仲間である猿を率い、自?...
ここから始まる・・・20日のこと、映画「猿の惑星 創世記」を鑑賞しました。
オリジナルの1作目 「猿の惑星」の前日談ともいえる内容で
なぜ 猿に支配されてしまったのかという・・・
とはいえ シリーズ関係なく 1つの作品として
良く出来ていて 面白かったですね
エンタテインメント性...
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」感想 様々なメディアに影響をもたらした、SF映画の金字塔的作品。その前日譚を、ルパート・ワイアット監督、ジェームズ・フランコ主演で映画化。
過去の名作がモチーフなだけに、取っつきにくい内容かと思いきや、意外にもSF初心者にも分かりやすい、いい意味で敷...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)★ネタバレ注意★
映画冒頭、ジャングルを逃げ惑うチンパンジーのシーンから、瞬時に猿に感情移入してしまって以降完璧猿目線、観てる間中ずっーと胸が痛くてたまりませんでした。
猿が、熱い(>_
「猿の惑星:ジェネシス」完璧☆猿目線もはや今年のベスト入り決定!
猿の惑星:創世記(ジェネシス)猿の惑星:創世記(ジェネシス)'11:米◆原題:RISE OF THE PLANET OF THE APES◆監督:ルパート・ワイアット◆出演:ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピント、ジョン・リスゴー、ブライアン・ ...
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 ('11初鑑賞134・劇場)☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
10月8日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 12:55の回を鑑賞。
『猿の惑星/創世記(ジェネシス)』(2011)壮大な「猿の惑星」サーガ、そのプリークエルとなる最新作。
この際シリーズをもう一回お浚いしてみようかなと思っていたのですが、1作目の『猿の惑星』を見終わった処で、むしろ白紙に近い状態で見た方が良いかなと思いなおし、結局先に映画館へ。
とりあえず、オリ...
■映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』あの名作「猿の惑星」シリーズのエピソード1的物語『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』。
猿が知性を身に着け、人類が滅亡へのカウントダウンに入るまでの出来事を描いています。
その一連の出来事の根底にあるのは、家族への“愛”。
家族への“愛”=人間の“エゴ?...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)2011-081Twitterで多くの方がツイートしているなかでサイトにある
予告は見ないで観に行ったほうがいいという話だったので
サイトは開かず録画してある猿の惑星を軽くチェック後劇場へ。
なんでもパート1のあの世...
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』に欠けているもの 【ネタバレ注意】
『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』の記事に、Max-Tさんより『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』に関するコメントをいただいた。
コメント欄に返事を書いてい...
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」「猿の惑星」第1作から43年。
映像技術のめざましい進歩で
CGをここまでリアルに再現できるとは!
いや~凄い、驚きです!
映画:猿の惑星:創世記 うちの親父はSFは嫌いなんだけど大のチャールトン・ヘストンファン。そんな親父がテレビで見ていた猿の惑星を一緒に見ていました。子供心ながら、ラストの衝撃は忘れられません。そんなわけでティム・バートンの猿の惑星 ― Planet Of The Apesも楽しみにしていたのに、...
映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 を観て11-65.猿の惑星:創世記(ジェネシス)■原題:Rise Of The Planet Of The Apes■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:106分■字幕:戸田奈津子■鑑賞日:10月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■料金:1,000円□監督:ルパート・ワイアット...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)猿に支配された世界が出来るまでの創世記、『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』を観てきました。
★★★★
キチッと枠にはめて説明が付かないとイラッとなされるハリウッド、旧シリーズで残った「卵が先か鶏が先か」的なジレンマは無かった事にして、創世の物語(旧シリ?...
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」ストーリーも映像も、しっかりしていて楽しめた。映画館で観られて良かった。
猿の惑星:創世記(ジェネシス)RISE OF THE PLANET OF THE APES/11年/米/106分/SFアクション・サスペンス/劇場公開
監督:ルパート・ワイアット
出演:
◆ジェームズ・フランコ…ウィル・ロッドマン
過去出演作:『127時間』
◆フリーダ・ピント…キャロライン
過去出演作:『スラムドッグ...
猿の惑星:創世記(ジェネシス)猿のシーザーの表現が素晴らしかった!CGやVFX技術なんかの技術的な細かい仕様もあるのでしょうが、とにかくシーザーの猿らしい表現、知性を持った猿という難しい役柄をアンディー・サーキスさんは巧みにこなされていると感じました。
正直「猿の惑星」の話なんてもう忘?...
猿の惑星:創世記 (Rise of the Planet of the Apes)監督 ルパート・ワイアット 主演 ジェームズ・フランコ 2011年 アメリカ映画 106分 SF 採点★★★ 相変わらず次々と作られておりますねぇ、“ビギニング”物。確かに物の始まりってのを考えるのは楽しいもんで、私もボーっと鉛筆眺めながら「コレ、木だったんだ…
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』’11...あらすじサンフランシスコの製薬会社に勤めるウィルは新薬の実験用に飼っていたチンパンジーが暴れて射殺されたため、その赤ん坊を密かに自宅へ・・・。解説放送映画批評家協会賞視...
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』’11・米あらすじサンフランシスコの製薬会社に勤めるウィルは新薬の実験用に飼っていたチンパ
【映画鑑賞】猿の惑星:創世記Rise of the Planet of the Apes106分/TOHOシネマズ木曽川2D吹き替え版で観ました。もう1日1回上映になっていましたので急いで観に行きましたよ。
Σ( □ ;)
冒頭どこかアフリカらしきジャングルで猿を追い立て罠で捕獲していくシーンか
猿の惑星:創世記(ジェネシス)人気SFシリーズの第1作「猿の惑星」(1968)のプリクエル(前章)なのだそう。
新薬を用いて、驚異的に知能が発達した猿。でも、親猿は犠牲になったことから、その子を、シーザーと名付け、科学者・ウィルが、ペットとして飼い始めて5年目。
服を着て、すっかり人間気分になったシーザー。その新薬は、アルツハイマーの特効薬として期待されてたことから、父の病状が悪化したウィルが、決死の思いで用...
コメントの投稿 |